記事一覧


Amazonギフト券をlineでプレゼントする方法!

2022-01-04 記事一覧

lineアプリにてAmazonギフト券をプレゼントする方法をご紹介します。

 

今やEメールやSMSに替わって多くの人が日常の連絡ツールとして利用している方も多いですが、Amazonギフト券をプレゼントする際にもそんなlineアプリが使えます。

 

では一体どのようにして贈るのか、購入方法や購入可能金額・支払い方法などについてもみていきましょう。

 

ギフトチェンジお申込み

lineでAmazonギフト券をプレゼントする方法

まず最初に、大きく分けてAmazonギフト券をlineでプレゼントする方法には以下の2通りが考えられます。

 

  • 購入したAmazonギフト券コードをLINEメッセージで送る
  • LINEアプリ内の「ギフト」からAmazonギフト券を購入して送る

 

どちらの方法を選ぶかによってプレゼントできるAmazonギフト券のタイプ・額面・お支払い方法などが異なります。

 

それぞれ詳しく解説していきます。

 

内祝いに最適なAmazonギフト券の選び方!

LINEメッセージで送る

LINEトーク画面

普段メッセージのやりとりに使っている「トーク」機能にてAmazonギフト券をプレゼントする手順をみていきましょう。

 

この方法は全ての券種のAmazonギフト券で使える方法です。

 

コンビニエンスストアなどの店頭で手に入れる事ができるカードタイプ・シートタイプ・ボックスタイプ・商品券タイプや、キャンペーンや懸賞で当選したものでも大丈夫です。

 

今回はアマゾンのサイトから購入し、すぐに手に入れる事ができる「Eメールタイプ」を例にしていきます。

 

Eメールタイプはクレジットカードで購入可能で、購入可能金額も15円~50万円と他のタイプと比べても幅広く1円単位で指定可能です。

 

詳しくは以下の記事を御覧ください。

 

買取サイトで一番高く売れるAmazonギフト券はEメールタイプ!購入方法や買取の手順

 

 

lineメッセージでギフト券を送る手順

1.Amazonギフト券を注文・購入(チャージタイプ以外)

 

Amazonギフト券Eメールタイプ

 

2.購入したギフト券コードを「コピー」する

 

ギフトコードのコピー

 

3.lineの「トーク」にてコピーしたギフト券コードを「ペースト(貼り付け)」して送る

 

ギフトコードのペースト

 

以上です。

 

カードタイプなどの現物にコードが記載されているタイプのものは手入力をするか、もしくはコードが記載されている部分を写真に撮影して画像を送信すれば良いです。

 

同様の方法でLINE以外にもTwitterやインスタグラムなどのSNSなどで繋がっている知り合いの方にプレゼントするというような事もできますね。

 

コンビニで購入できるAmazonギフト券の支払い方法!

 

LINEギフトから送る

LINEギフト画像

lineアプリにはトーク以外にも様々な機能やサービスがありますが、その中の1つに「LINEギフト」というものがあります。

 

これは、友達登録している相手にプレゼントを送ることができるというものです。

 

プレゼントできるギフトには2種類あり、トーク上にデジタルクーポン・コードが送られ、すぐに利用する事ができる「eギフト」と、住所を知らなくても相手の自宅に商品を届ける事ができる「配送ギフト」があります。

 

Amazonギフト券はeギフトに該当し、受け取り後すぐに自身のアマゾンアカウントにチャージ可能です。

 

配送ギフトの場合はギフトメッセージを受け取った方がプレゼントを受け取りたい住所を入力して届けてもらうという仕組みなのでプライバシーも守られて安心です。

 

ただしお届け日まで数日程度かかります。

 

LINEギフトから送る手順

そんなLINEギフトからAmazonギフト券を購入しプレゼントする手順をみてみましょう。

 

1.アプリを起動させ、ホームから「LINEギフト」をタップ

 

ギフトでAmazonギフト券を送る方法01

 

2.「eギフト」の項目から「Amazon」をタップ

 

ギフトでAmazonギフト券を送る方法02

 

3.購入したい金額を選択します

 

ギフトでAmazonギフト券を送る方法03

 

4.商品内容を確認して「友だちにギフト」をタップ

 

ギフトでAmazonギフト券を送る方法04

 

5.プレゼントを送る相手をタップ(複数選択可)

 

「次へ」をタップ。

 

 

ギフトでAmazonギフト券を送る方法5

 

6.購入内容の最終確認を行い「購入内容確定」ボタンをタップして購入完了です。

 

ギフトでAmazonギフト券を送る方法06

 

このように、アプリ内だけでAmazonギフト券の購入から送信まで完了してしまうのが魅力です。

 

支払い方法はクレジットカード決済のほかLINE Pay決済が利用できます。

 

購入の際は手数料が上乗せされるので実際のギフト券残高よりも最終的な購入金額は高くなります。

 

購入するギフト券の額面 手数料 お支払い金額
\500 \50 \550
\1,000 \100 \1,100
\3,000 \300 \3,300
\5,000 \500 \5,500
\10,000 \1,000 \11,000

 

他にも注意点としては、LINEギフトでプレゼントしたAmazonギフト券には特有の有効期限が定められているという事です。

 

通常、購入したAmazonギフト券は購入日から10年間有効ですが、LINEギフトの場合はその限りではないようなので受け取った際にはしっかり期限を確認しましょう。

 

送る側も有効期限内に登録してもらうようにメッセージにて伝えてあげるのも心遣いかと思います。

 

有効期限が延長されたamazonギフト券!おつりは現金化できるの!?

 

ギフトチェンジお申込み

lineでのAmazonギフト券の受け取り方・使い方

プレゼントとしてlineにてAmazonギフト券を貰った場合は、どのようにして利用すれば良いのでしょうか。

コードのみ受け取った場合

Amazonギフト券コードのみをトークにてプレゼントされた場合は、お使いの端末にてコード番号をコピーします。

 

ギフトコードの使い方01

 

そのままの状態でアマゾンにアクセスします。

 

アカウント&リストから「アカウントサービス」を選択。

 

ギフトコードの使い方02

 

「Amazonギフト券」を選択。

 

ギフトコードの使い方03

 

「Amazonギフト券を登録する」を選択。

 

ギフトコードの使い方04

 

先ほどコピーしたギフトコードをペースト(貼り付け)して登録。

 

ギフトコードの使い方05

 

以上でアカウントの登録が完了します。

 

リンク付きURLを受け取った場合

EメールタイプのAmazonギフト券を購入する際に配送方法を「テキストメッセージ」に設定すると、指定した電話番号宛にショートメッセージにてAmazonギフト券を送ることができます。

 

そうして手に入れた場合はコードではなく「アカウントへのギフト登録用URL」が受信されます。

 

実際に自分の携帯電話番号を宛先にしたテキストメッセージにて受信されたスマートフォンの画面は以下のような感じです。

 

ギフトリンクから登録する方法01

 

 

そのURLをコピーしてlineのトーク画面に貼り付ける事でプレゼントが可能です。

 

その場合は以下画像のようなURLリンクが表示されるので、登録する為にタップします。

 

ギフトリンクから登録する方法02

 

 

するとアマゾンのウェブサイトにアクセスされます。「サインインしてギフト券を確認してください」をタップ。

 

ギフトリンクから登録する方法03

 

アマゾンへのログインを求められた場合はIDとパスワードを入力してログインします。

 

「Amazonアカウントに適用」をタップ。

 

ギフトリンクから登録する方法04

 

以上でアカウントに登録されます。

 

LINEギフトにて受け取った場合

LINEギフトにてAmazonギフト券をプレゼントされた場合はトーク画面に以下のようにメッセージが通知されますので「LINEギフトを受け取る」をタップ。

 

(※画像はLINE公式サイトから引用)

 

eギフトでAmazonギフト券を登録する方法01

 

アマゾンへのログインを求められた場合はIDとパスワードを入力してログイン。

 

eギフトでAmazonギフト券を登録する方法02

 

 

「アカウントに登録」をタップ。

 

 

以上で登録完了です。

 

ギフトチェンジお申込み

Amazonギフト券をlineでプレゼントしよう!

大切な人や知人・グループの仲間などにAmazonギフト券をプレゼントしたいけど住所やEメールアドレス・電話番号も知らない。

 

だけどLINEであれば連絡がとれるという方も多いでしょう。

 

LINEで繋がってさえいればAmazonギフト券をプレゼントする事は可能ですので今回紹介した方法を参考にしてみて下さい。

 

ギフト券の現物も封筒も必要ないので切手代もかかりませんし、すぐにプレゼントする事ができるのが最大のメリットです。