
Amazonギフト券はセブンイレブン・ファミリーマート・ローソンなど、ほとんどのコンビニで24時間いつでも購入できます。
購入できる金額は最低1,500円〜最高5万円まで、1円単位で選択可能です。
ただし、大半のコンビニは現金でしか購入できないので注意しましょう。
この記事では、Amazonギフト券をコンビニで今すぐ買いたい人に向けて、具体的な買い方を解説します。
※2025年4月4日時点の情報です。
もくじ
Amazonギフト券を購入できるコンビニ
Amazonギフト券は、以下のように大手コンビニ各社で購入できます。
コンビニ名 | 電子マネー | ポイント還元 |
---|---|---|
セブンイレブン | ◯ | × |
ファミリーマート | ◯ | ◯ |
ミニストップ | ◯ | ◯ |
ローソン | × | × |
デイリーヤマザキ | × | × |
スリーエフ | × | × |
セイコーマート | × | × |
ポプラ | × | × |
NewDays | × | × |
種類ならセブンイレブン、ポイント還元率ならファミリーマートがおすすめです。
大半のコンビニでは、Amazonギフト券の購入時に現金しか使えません。一部店舗のみ電子マネーでも購入できます。
基本的にどのコンビニでも購入できるので、種類や支払い方法にこだわらない人は最寄りの店舗に行くとよいでしょう。
Amazonギフト券のコンビニでの買い方
Amazonギフト券をコンビニで買う場合、以下の2ステップで簡単に購入できます。
1.購入する種類・金額を選ぶ
Amazonギフト券をコンビニで買う場合、まずは種類と金額を選びましょう。
Amazonギフト券はコンビニのPOSAカード売り場で販売されています。レジ前や店舗の奥で販売されているケースが多いです。
ちなみに、コンビニによって購入できるAmazonギフト券の種類が異なります。
→スクロールできます
コンビニ名 | カード タイプ |
ボックス タイプ |
商品券 タイプ |
ミニ封筒 タイプ |
---|---|---|---|---|
セブンイレブン | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ファミリーマート | ◯ | ◯ | ◯ | × |
ミニストップ | ◯ | × | × | × |
ローソン | ◯ | ◯ | ◯ | × |
セイコーマート | ◯ | × | × | × |
デイリーヤマザキ | ◯ | ◯ | × | × |
ポプラ | ◯ | × | × | × |
NewDays | ◯ | × | × | × |
自分用に買うなら、選べる金額・取扱店舗の多い「カードタイプ」がおすすめです。
【2025年最新】Amazonギフトカード全11種類のおすすめ…Amazonギフトカード11種類をわかりやすく解説。目的別におすすめの種類もわかります。
2.購入金額をレジで支払う
続いて、Amazonギフト券をレジに持っていき、購入金額を支払いましょう。
金額を選べる「バリアブルタイプ」の場合、購入金額をレジで伝えればOKです。
支払い方法は基本的に現金のみです。クレジットカードは利用できません。
ただし、一部コンビニのみ電子マネーでも購入可能です。
- セブンイレブン(nanaco)
- ファミリーマート(ファミペイ)
- ミニストップ(WAON)
コンビニで買えるAmazonギフト券の種類・金額
コンビニで買えるAmazonギフト券は以下の4種類です。
それぞれ見た目と金額が異なりますが、どの種類でも使い道に差はありません。
購入金額は最低1,500円〜最高5万円まで、1円単位で選択できます。
カードタイプ(1,500円〜5万円)
「カードタイプ」はプリペイドカード形式で販売されており、コンビニで1番見かけることの多いAmazonギフト券です。
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ミニストップ
- ローソン
- セイコーマート
- デイリーヤマザキ
- ポプラ
- NewDays
取扱い店舗が多いため手に入れやすく、金額も5種類あって使いやすいです。
- 3,000円
- 5,000円
- 1万円
- 2万円
- 1,500円〜5万円
(※バリアブルタイプ)
ボックスタイプ(3,000円〜5万円)
「ボックスタイプ」は、段ボールのような箱に入ったAmazonギフト券です。
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- デイリーヤマザキ
ボックスに入っていておしゃれな上、カードも特別デザインなので、プレゼント用におすすめです。
購入金額はバリアブル形式のみですが、3,000円〜5万円まで1円単位で選べます。
- 3,000円〜5万円
(※バリアブルタイプ)
商品券タイプ(1,000円×10枚)
「商品券タイプ」は、1,000円分のAmazonギフト券が10枚セットになった種類です。
名前のとおり、商品券の形をしているので、ビジネスシーンでも使いやすく、取引先へのお中元・お歳暮にも使えます。
ただし、商品券タイプは購入できるコンビニが少ない点に注意しましょう。
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
商品券タイプの場合、コンビニではなく公式サイトでの購入がおすすめです。
購入金額は1万円しか選べません。1,000円分10枚セットでバラ売りは非対応です。
- 1万円
(※1,000円×10枚)
ミニ封筒タイプ(1,500円〜5万円)
「ミニ封筒タイプ」は、封筒の中にAmazonギフト券が入っている種類です。
落ち着いたデザインで、卒業式・結婚式などフォーマルな場面に適しています。
ただし、ミニ封筒タイプはセブンイレブン以外のコンビニでは購入できません。
- セブンイレブン
ミニ封筒タイプを買う場合、コンビニよりも確実に購入できるAmazon公式サイトのがおすすめです。
- 1,500円〜5万円
(※バリアブルタイプ)
Amazonギフト券│コンビニ購入時の支払い方法
Amazonギフト券をコンビニで買う場合、支払い方法は現金・電子マネーです。
コンビニでAmazonギフト券を購入する場合、クレジットカードやPayPayが使えない点に注意しましょう。
一部のコンビニのみ、nanaco・ファミペイなどの電子マネーでも購入できます。

現金
コンビニでAmazonギフト券を買う場合、すべての店舗で現金が利用可能です。
消費税はかからないので、額面どおりの金額をレジで支払えば大丈夫です。
Amazonギフト券を購入後、お釣りも現金で返ってくるので、ご安心ください。
電子マネー(一部店舗のみ)
Amazonギフト券の購入時、一部コンビニのみ電子マネーが利用可能です。
- セブンイレブン(nanaco)
- ファミリーマート(ファミペイ)
- ミニストップ(WAON)
上記のように、各コンビニが提携している電子マネーのみ利用可能です。
通常、nanacoで買い物をするとポイントが貯まりますが、Amazonギフト券の購入時は原則ポイントがつきません。
「ファミペイ」と「WAON」はAmazonギフト券の購入でポイントを獲得できます。
電子マネー | ポイント還元率 |
---|---|
ファミペイ (ファミリーマート) |
常時1.0% |
最大2.5% | |
WAON (ミニストップ) |
常時0.5% |
コンビニでAmazonギフト券をおトクに買いたい人は、ポイント還元率が最大2.5%の「ファミリーマート」がおすすめです。
条件 | 還元率 |
---|---|
ファミペイで購入 | 0.5% |
ファミマTカードから ファミペイに残高チャージ |
+0.5% (合計1.0%) |
ファミペイで購入 (毎月1と5と0が末尾につく日) |
+1.5% (合計2.5%) |
参照:ファミリーマート「POSAカード詳細」
参照:ミニストップ「ギフトカード | サービス」
Amazonギフト券をコンビニで購入する際の注意点
コンビニでAmazonギフト券を買う場合、以下4点に注意しましょう。
現金でしか購入できないコンビニが多い
Amazonギフト券を購入する場合、現金払いしか使えないコンビニが多いです。
一部コンビニは電子マネーが使えますが、利用できる種類が限定されています。
Amazonギフト券をコンビニで買う場合、PayPay・メルペイなどは利用できません。
購入後のAmazonギフト券は返品・返金不可
コンビニで購入したAmazonギフト券は返品・返金ができません。
なぜなら、購入後のAmazonギフト券は未使用品の判別がむずかしいからです。
ちなみに、未使用のAmazonギフト券なら「買取サイト」で現金に戻せます。
買取サイトに売れば、Amazonギフト券を換金率80%〜90%台で現金化できます。
Amazonギフト券の使い道がない人は買取サイトに売却するとよいでしょう。

【2025年4月】Amazonギフト買取おすすめランキングTO…Amazonギフト券(アマギフ)の買取サイト50社以上をランキングで紹介。2025年4月最新の換金率がわかります。
Amazonギフト券はコンビニで利用できない
Amazonギフト券はコンビニで利用できない点にも注意しましょう。
なぜなら、Amazonギフト券はAmazon関連のサービスでのみ利用できるプリペイドカードだからです。
- Amazonでの買い物
- Amazon Prime Video
- Amazon Music
- Amazonプライムの会費など
QUOカードとは異なり、コンビニでの買い物にAmazonギフト券は利用できません。
あくまで、コンビニはAmazonギフト券を買うだけの場所なので要注意です。
チャージタイプはコンビニで購入できない
「チャージタイプ」のAmazonギフト券はコンビニで購入できません。
Amazon公式サイト・アプリで注文後、金額を支払うとアカウントにチャージされます。
「チャージタイプ」のAmazonギフト券はオンラインで注文後、コンビニで現金払いができるだけです。
事前にAmazon公式サイト・アプリなどオンラインでの注文が必要になります。
ちなみに「チャージタイプ」のAmazonギフト券は他人へ譲渡したり、買取サイトで売却できない点にも注意しましょう。
自分用に買う人でない限り「チャージタイプ」の購入はおすすめしません。
Amazonギフト券チャージタイプとは?使い方など数あるAmazonギフト券の中から今回はチャージタイプについて解説していきます。 他の券種にはない特徴を一言で表すなら「自分用に最も適している」…
【まとめ】Amazonギフト券は近くのコンビニで購入可能!
Amazonギフト券は大手コンビニ各社で販売されており、基本的にどこでも購入可能です。
最寄りのコンビニに行けば、最低1,500円から簡単に購入できます。
お得に購入したい場合、最大2.5%ポイント還元が受けられる「ファミリーマート」がおすすめです。
ただし、Amazonギフト券の購入時は現金しか使えないコンビニが多いため注意しましょう。