はじめに
2018年もはや半分が過ぎ去りましたね。
光陰矢の如しと言いますが、Amazonギフト券の買取業界もまさしくそうでありまして、
目まぐるしいスピードで状況、相場、が変化しているのを日々実感しているところデスよ。
2017年からの流れでAmazonギフト券の購入方法や購入できる場所が矢継ぎ早に変更&変更
されてしまっていますので今一度おさらいを・・・
特に携帯電話のキャリア決済で購入されている方達は
あらためて「どこで」「どうやって」購入出来るかというのを確認してみてくださいね。
「既にそんなこと知ってるんだが・・・」というベテランの方々のご指導ご鞭撻もお待ちしております。
現金で買う!
もちろん「現金」であれば
コンビニ、家電量販店などの実際の店舗で購入することが出来ます。
最近は特殊詐欺の影響でコンビニなどでカードタイプのギフト券購入時に
声がけを実施しているところもあるようなので、詐欺の被害者と間違われて購入出来ないケースもあるようです。
もちろん現金でAmazonの公式サイトで「Eメールタイプ」「チャージタイプ」の購入はできません。
※厳密にはコンビニ支払いや代引き等でできますが現金で「Eメールタイプ」「チャージタイプ」
を買うメリットがあまりありません。
Amazonギフト券の買取に便利な「Eメールタイプ」の需要はまだまだ高いと言えますが
一方で、特殊詐欺などの支払いに利用されがちな「カードタイプ」「印刷タイプ」の需要は低下。
10000円以上で80%へ変更。
※Eメールタイプの買取率の変動はなし
クレジットカードで決済する!
Amazonの公式サイトでAmazonのアカウントを持っていれば
クレジットカードを使って誰でもAmazonギフト券を購入することが出来ます。
- チャージタイプ 買取不可
- Eメールタイプ 需要度:高
- 印刷タイプ 需要度:低
- カードタイプ 需要度:低
- ボックスタイプ
- グリーティングカードタイプ
- 封筒タイプ
- 商品券タイプ
※下4つのタイプは買う人って存在するのでしょうか・・・?
そして
クレジットカードを使ったAmazonギフト券の購入時に気をつけるポイントがいくつかあります。
- クレジットカードの個人情報とAmazonアカウントに登録されている個人情報が
全く同じでないと購入がキャンセルされる場合がある。 - 1枚で高額なAmazonギフト券を購入すると決済が通らない場合がある。
- 連続で購入した場合、決済が通らないことがある。
基本的にクレジットカードを利用してAmazonギフト券を購入する場合は
個人情報に間違いがなければ問題はないと思います。
クレジットカードの枠が残っていなかったという初歩的なミスにも気をつけましょう。
キャリア決済で買う!
PINCOMでいくらでもAmazonギフト券が購入出来ていたのも今となっては遠い昔の出来事のように感じます。
あの頃は毎月1日になると信じられない量のAmazonギフト券が飛び交っていました・・・(遠い目)
PINCOMも当初はメールアドレスによる与信や、購入額に制限をかけるなどの対応でしたが
とうとうAmazonギフト券の販売自体を中止。復活することは2000%ないでしょう。
しかしAmazonの公式サイトではdocomoのみ携帯のキャリア決済で
Amazonギフト券の購入が出来たためdocomoユーザーの一人勝ち状態がしばらく続きます。
しかし孫○義からの刺客なんでしょうか?間もなくdocomoでもキャリア決済での購入はできなくなります。
そこへさっそうと現れた救世主(メシア)のが「バンドルカードアプリ」です。
プリペイド式のバーチャルなクレジットカード的なもので
各キャリアの携帯決済を利用してチャージできるのでAmazonギフト券の購入に一役かっていましたが・・・
2018年に入ってそのバンドルカードでのキャリア決済もできなくなってしまいした。
そこで今まで見向きもされなかった各キャリアのプリペイド式カードに注目が集まります。
各キャリアのカードは↓
- docomo dカード プリペイド
- au auウォレットカード
- Softbank ソフトバンクカード
まずはキャリア決済を使ってプリペイドカードにチャージ。
各キャリアのカードはクレジットカードとしても利用出来るのでAmazon公式サイトでギフト券の購入ができる
という手間はかかりますが現状、キャリア決済を利用して確実にAmazonギフト券を購入するという
唯一無二の方法と言えるでしょう。
そんな各キャリアのプリペイドカードの入手方法はこちら↓
- dカード プリペイド
年会費無料、発行手数料無料。発行時の審査もなし。
dカードプリペイド専用ページからの申込み後に配送されるとのことで、店頭での受付は行っていません。 - auウォレットカード
発行手数料・年会費は無料。
「au WALLET サイト」「au WALLET アプリ」「uショップ、PiPit、au取扱店」が受付窓口。
申込みから1周間程度で自宅に送られてくる模様。 - ソフトバンクカード
入会金、年会費はありません。SoftBankショップでの手続き後即時発行。
携帯電話番号と本人確認書類が必要。
その他の方法
「ポチッとチャージ」
キャリア決済でのチャージができなくなってオワコン化したと思われる
バンドルカードアプリの最終兵器。
上限金額が20000円と少ないですが、文字通り「ポチっ」とするだけでアマゾンギフト券の購入が可能。
クレジットカードで決済しているわけではなく、支払いを後回しにしているだけなので注意が必要です。
支払いが遅れたときのペナルティは相当厳しく設定されています。
どれくらい厳しいかというと・・・
支払い期限:翌月の末日
支払う金額:チャージした金額+手数料
- 3,000円〜10,000円チャージした場合:500円の手数料
- 11,000円〜20,000円チャージした場合:800円の手数料
というのが大まかなシステムで、
支払い期限を過ぎてしまった場合
- カードの利用停止
- 第三者への債権譲渡
- 遅延損害金の請求
というペナルティが課せられてしまいます。
未払い、支払いの遅延は「絶対に許さんぞ・・・」という気概が十分に伝わってきますね・・・
ドーン!!
ポイントサイトの交換
いわゆるお小遣いサイトでのクリック報酬です。
ギフト券1枚の額面が少額な場合が多いので高価買取は難しいでしょう。
元手は一切かからないので(通信費くらい?)時間が大量に余っている人は要チェックや・・・
まとめ
以上、2018年度最新版Amazonギフト券の購入方法、購入場所となります。
2018年下半期、新たなサービスや規制などによってAmazonギフト券買取業界
がどうなっていくのか?
普段Amazonギフト券の買取サービスを利用している方達にとっては
死活問題となっていくと思いますので引き続き情報収集と共有に力を入れていきたいと思います。
携帯のキャリア決済でのAmazonギフト券購入を考えている方、
とりあえず今は大手キャリアのプリペイド式のカードを持っておけば間違いないですね。