iTunesカードはLINE Payで購入できるってご存知ですか?
iTunesカードを手に入れたいけど現金を使いたくない…そんな時には余っているLINE Pay残高から購入するという事が可能です。
果たしてどのような場所でどのようにして購入するのか?その内容に迫ります。
目次
iTunesカードがLINE Payで購入できる
公式サイトによると、2020年の8月7日からLINE PayにてApp Store & iTunes ギフトカードの購入が可能になったとの発表がありました。
LINE Payにて購入できるのはデジタルコードのタイプで、購入完了後すぐに発行されるので自身のApple ID残高に即チャージが可能です。
これまで、現金以外の購入方法としてはクレジットカードやキャリア決済というものがありましたが今回あらたにLINE Payでも可能となった事で更にお支払い方法の幅が広がった事になります。
購入はLINEアプリ内から行う
LINE PayからiTunesカードを購入する際はお手持ちのスマートフォンを使い、LINEアプリ内から行います。
購入から登録まで1つのアプリ内で完結する事が出来るので便利です。
アプリ内では他にも数多くのサービスや機能が備わっています。
簡単にポイントを貯める事ができる「ラインポイント」、飲食店などの割引クーポンが配信されている「ラインクーポン」、出前サービスの「ラインデリマ」、ネットショッピングができる「ラインショッピング」など数え切れません。
その沢山あるサービスのうちの1つの「マイカード」というサービスにて多種多様なギフトカードの購入&利用ができるのです。
コンビニ等では購入不可
LINE Payは全国のコンビニ・飲食店・ドラッグストア・百貨店・家電量販店・書店など、ありとあらゆる店舗でのお支払いに使用することができます。
そのうち、コンビニ・ドラッグストア・家電量販店などではiTunesカードの取扱をしている店舗も多いですが、LINE Payを使ってのお支払いはできません。
あくまでもアプリ内で販売されているiTunesカードの購入時にのみ使用できるという事を覚えておきましょう。
LINE PayでiTunesカードを購入するメリット
iTunesカードを購入する方法は実に沢山あります。
代表的な購入方法・購入場所としては以下のようなものがあります。
- コンビニなどの取り扱い店舗
- Apple Store公式サイトや実店舗
- iTunes StoreやApp Storeアプリ
- 携帯キャリアのオンラインショップ
- ECサイト(Amazon・セカイモンなど)
- ヤフオク!
- 電子ギフト券売買サイト
- LINEアプリ
以上のラインナップの中からLINE Payを使ってアプリ内からiTunesカードを購入するメリットは一体どのようなものがあるのでしょうか?
購入可能な金額の幅が広い
アプリ内で販売されているApp Store & iTunes ギフトカードの額面は
- 500円
- 1,000円
- 5,000円
- 10,000円
- 金額指定(500円~50,000円の間で1円単位で指定可能)
となっています。
コンビニなどでは購入できない500円や1000円のギフト券が手に入るというのが特徴です。
これによって、LINE Payの残高やポイントを使い切る事がしやすくなります。
クレジットカードやキャリア決済不要
一般的に、iTunesカードの現金以外の購入方法としてクレジットカードや携帯電話のキャリア決済が挙げられますが、そのどちらも使えないという方もいらっしゃるかと思われます。
そのような方でもLINE Pay残高を使って気軽に購入が可能なのです。
そもそも、基本的にLINE Payはクレジットカードでのチャージができません。
残高のチャージは以下の5通りが存在し、チャージした残高からギフトコードの購入が可能です。
- 銀行口座からチャージ
- セブン銀行でチャージ
- LINE Payカードでレジでチャージ
- ファミポートでチャージ
- バーコードでチャージ
※「Visa LINE Payクレジットカード」を紐付けする事で、事前チャージ無しでお支払時にお支払分だけチャージ&支払いをする事ができます(チャージ&ペイ)
※「LINE STORE」「LINEほけん」「LINEタクシー」の支払いに関しては他のクレジットカードを登録してもクレジット払いが可能です。
LINEのポイントも使える
様々な条件で付与されるポイントですが、そのポイントをiTunesカード購入時に使用する事ができます。
ポイントはアプリ内の「LINEポイントクラブ」にてゲームをプレイしたり広告動画を視聴するなどしてコツコツ貯める事ができます。
そうして溜まったポイントを使うことで定価より安くiTunesカードを手に入れる事ができるのです。
~ポイントの貯め方の一例~
- Visa LINE Payクレジットカードでのお買い物
- ポイントサイトの利用
- 広告の閲覧など
- ラインショッピングの利用
- ライントラベルの利用
- ライン CONOMI(コノミ)での口コミを投稿
- lacore(ラコア)の利用
- ラインポケオの利用
iTunesカードをLINE Payで購入する手順
それでは実際にLINE Payを使ってiTunesカードを購入するまでの手順を解説していこうと思います。
LINE Payに登録&残高チャージする
まだ登録をしていない方は以下の手順にて簡単に登録が行えます
1.スマホからアプリを起動させる
2.下のメニューから「ウォレット」をタップ
3.「LINE Payをはじめる」をタップ
4.利用に関しての規約が表示されるので一読して「規約に同意」をタップ
以上で登録は完了です。
次に残高チャージを行います。今回は一番オーソドックスな「銀行口座からチャージ」を例にして紹介します。
1.アプリを起動して「ウォレット」から「LINE Pay」を選択
5.チャージに使用する銀行口座名を選択、口座番号や本人確認書類など必要情報を入力して登録
これで残高にチャージが完了しました。
チャージしたLINE Pay残高で購入する
1.アプリを起動し、画面下のメニューから「ウォレット」を選択
2.「マイカード」の項目から「App Store & iTunes ギフトカード」を選択
3.「金額を選ぶ」を選択
4.「金額を入力」から購入したい額面を入力します。下の「+500」「+1000」「+5000」「+10000」をタップすると押した回数だけ金額が加算されます
5.金額の入力が完了したら「同意して次へ」を選択
6.パスワードを求められるので、パスワードを入力し認証させます。
7.お支払い方法を選択して「◯◯◯◯円を支払う」を選択すると購入が完了します
8.購入完了画面が表示されるので「コードを使う」をタップするとApple IDアカウントの残高にギフトコードがチャージされます。
iTunesカードをLINE Payで購入する際の注意
では最後にiTunesカードをLINE Payで購入する際の注意点などについてご紹介します。
機種変更の際の注意点
iphoneを使っている人がAndroidに機種変更した際、ラインのアカウントも引き継ぎする事になると思います。
その場合は過去の購入履歴が一新されますのでiphone時代の購入履歴は確認することができなくなってしまいます。
購入履歴を継続して管理したい場合は機種変更はiphoneからiphoneにする必要があります。
購入後の返金は不可
いかなる理由であっても購入後のキャンセルおよび返金はできません。
購入可能金が500円~50000円と幅広いので1桁間違えるだけで大きな額面の差となってしまいます。
また、ラインアプリ内ではiTunesカード以外もAmazonギフト券などの購入もできますので誤って購入してしまう可能性があります。
初回割引クーポンの有無
例えば、携帯キャリアのオンラインショッピングサイトにてApp Store & iTunes ギフトカードを購入する場合、初回購入時のみ購入金額から10%が割引されます。
楽天市場においても初回購入時に限り、次回の購入時に使える10%クーポンが配布されるキャンペーンが不定期で開催されています。
LINE Payの場合も不定期ではありますが200円OFFのクーポンの配布などもあるようなので、常に最新のキャンペーン情報はチャックしておきましょう。
iTunesカードをLINE Payで購入するまとめ
今回、iTunesカードの新しい購入方法・お支払い方法としてLINE Payでの方法をご紹介しました。
iTunesカードはアプリのダウンロード、音楽や映画・電子書籍などのデジタルコンテンツの購入やレンタル、Apple MusicやApple Arcade,Apple TV+、iCloudのストレージ料金のサブスクリプション支払いにも使うことができるので使い勝手が高いです。
余っているLINE Pay残高や溜まったポイントの消化に500円から1円単位で金額指定して購入できるので活用の機会は今後増えてくるでしょう。