読者の皆様はamazonが広告展開に力を入れているイメージがありますか?筆者には正直言ってそのイメージはありませんでしたが、実はamazonは、広告業界では眠れる巨人と囁かれているのです。
見出し
広告業界のカリスマ達のリアルな声
【Martin Sorrell】
世界有数の広告代理店WPPのCEOマーティン・ソレル氏は「amazonのことを考えると夜も眠れない」と語っています。
CEOに限らず、広告代理店の担当者たちの多くが、amazonは、GoogleやFacebookに重大な影響をおよぼす広告出稿先として、急速に成長していると見ています。
【Bryan Wiener】
「アマゾンは重要なプレーヤーになりつつある」と語るのは、広告代理店360iの会長ブライアン・ウィナー氏。また、EC関連の検索はまずamazonで行われていることに着目をし「そうした検索は、Googleの収益を減らし始めている。まさに転換期を迎えている」と続けます。
最近までそうではなかったのですが、360iのクライアントの多くは今、amazonで自社商品を販売しています。そういったた会社のマーケティング担当者にとって、販売促進のための広告出稿は重要なことで、360iは、amazonでの広告ノウハウを急ピッチで構築しようとしている真っ只中です。その証拠に、「我々はノウハウを体系化し、戦略化しようとしている」とウィーナー氏が述べています。
【Michael Duda】
広告代理業と投資業を展開するBullishのマネージングパートナー、マイケル・ドゥダ氏は、最近、クライアントにFacebookやGoogleへの広告出稿を取り止めるよう勧め、amazonへの出稿を増やしました。その結果、取り扱い額が約10%も伸びたのです。結果を経てドゥダ氏は「ほとんどのマーケッターにとって、アマゾンには開拓すべき余地が多大にある」と語っています。
では、FacebookやGoogle等の他社と比べた場合amazonはどうなのでしょうか?
FacebookやGoogleに比べてみた場合、amazonの広告面の進化は、まだ比較的初期段階にあるといえます。しかし、amazonがここ数年でデジタル広告における地位を急速に高めている点を見逃してはいけません。amazonが保有するデータを活用して、マーケッターが顧客をターゲッティングできるようにサポートするなど、広告出稿者向けのアドテクノロジーをamazonは構築しています。過去18カ月以上にわたりamazonは検索広告に焦点を絞ってきましたが、それらはGoogleの主要な収入源となっている領域なのです。
上記のようにまだ初期段階とはいえ、amazonがより大きなマーケティング予算を獲得しようという新たな課題に早急に取り組んでいることは事実であり、広告代理店業界に大きな脅威をもたらしています。「多くの企業においてamazonへの広告掲載は、店内POPや看板などを担当するチームが手がけており、FacebookやGoogleの広告を手がけるデジタル広告のチームではないので、これが潜在的に事態をややこしくしているのだ」と先に登場した360i会長ウィーナー氏は語ります。「同じ分析ツールを使って、amazonと他のデジタル媒体の広告効果を比較したり、いつ、どの媒体に広告を出稿するのかを決めることが難しくなっている」のだとその原因を述べています。
広告においてのamazonの強みは?
今現在にamazonが持っている強みは、商品にすでに興味を持ち、商品を購入しようとしている人たちが集まっていることでしょう。また、聞いたこともないような商品が取り扱われないことも大きな強みです。既にある程度の知名度がある商品を宣伝する場合に限りますと、初期投資の必要がなく底上げのみに力を入れることができますので、大変有利であると言えます。知らしめるという部分に関しては、新しく展開をする自社商品のみに絞れますので、どういった展開をすれば良いのかがとても明確に分かるようになります。
しかし、決して弱点ではありませんが別の問題もあります。amazonは広告の掲載基準や、クライアントが広告出稿によって得た顧客データをamazon以外でも使用できるのか否かを明確化する必要があるのです。別の言い方をすれば、壁に囲まれた庭と称される顧客の囲い込みを行っているGoogleとFacebookに投げられている不満と同じ類の問題をamazonも抱えているのです。まだ初期段階なので、ここをどう改善し差別化を図るかがamazonの広告にとって最大の課題と言えるでしょう。
ディスプレイ広告というamazonメディアグループの試み
amazonのディスプレイ広告には様々な種類があり、amazonのトップページ・検索ページ・カテゴリページに作成したバナーを表示させることのできる広告や、指定した商品のカートボックスの下に表示させることのできる商品広告など目的に合わせて使用できる広告形態があります。
amazonでは創設以来、顧客を起点に考え、お客様のショッピングが楽しく、より充実したものとなることを第一に事業を展開して参りました。広告事業を展開するamazonメディアグループでも、その考えは変わりません。私たちは広告主のみなさまがマーケティングメッセージをよりよい購買体験として革新的な環境の中で、最適なオーディエンスにお届けできるようなツールを開発しております。私たちが目指すのは、消費者が探し求めている商品の購買を助けたり、新しい商品の発見や気づきを与える、そんな購買体験をよりよいものにする広告です。
amazonのディスプレイ広告は、それ自体はかなり前から実装されていたのですが、広告が出稿できる企業が大手メーカー等に限られており、活用できる企業が少ない状態が続いていました。しかし、マーケットプレイス売上が急速な伸びを見せ始めた昨今は、ディスプレイ広告を利用できるショップが数万店舗レベルで急激に増えており、新たな広告手段として注目が集まっています。
amazonにはアフェリエイト(成功報酬型広告)サービスもあります
amazonにはamazonアソシエイトという商品を紹介して収益を上げるアフィリエイトプログラムがあります。いわゆる成功報酬型広告のひとつですね。
amazonアソシエイト・プログラムとは?
ホームページやブログ等でamazon内の商品を紹介し、閲覧者がアフィリエイターのサイトを経由してamazonでお買い物をした場合に、発送済み商品に対して各商品カテゴリーの紹介料率に基いた紹介料が支払いされるという、参加・利用無料のプログラムです。
amazonアソシエイトのお得なところ
■無料で簡単にはじめられる
■売上金額の最大10%の紹介料が獲得できる
■紹介料は毎月現金なら5,000円、ギフト券なら500円からお支払い
■1億種以上の amazon 商品からお好きな商品が選べる
■バナーや商品ウィジェットなど、多彩なリンク方法をご用意
■アソシエイトツールバーを使って簡単リンク作成&SNS投稿
■amazon 商品だからこそ可能な高いコンバージョン率
■PC・モバイル・スマートフォンにも対応
紹介料率の一覧表
紹介料率 | 商品カテゴリー |
10% | Amazonビデオ(レンタル・購入)、Amazonコイン |
8% | Kindleデバイス、Kindle本、Fireデバイス、FireTV、デジタルミュージックダウンロード、Androidアプリ、食品&飲料、お酒、服、ファッション小物、ジュエリー、シューズ、バッグ、コスメ、Amazonパントリー対象商品 |
5% | ドラッグストア・ビューティー用品、ペット用品 |
4% | DIY用品、産業・研究開発用品、ベビー・マタニティ用品、スポーツ&アウトドア用品、ギフト券 |
3% | 本、文房具/オフィス用品、おもちゃ、ホビー、キッチン用品/食器、インテリア/家具/寝具、生活雑貨、手芸/画材 |
2% | CD、DVD、ブルーレイ、ゲーム/PCソフト(含ダウンロード)、カメラ、PC、家電(含 キッチン家電、生活家電、理美容家電など)、カー用品・バイク用品、腕時計、楽器 |
0.5% | フィギュア |
0% | ビデオ |
紹介料上限 | 1商品1個の売上につき1000円 |
なんとカテゴリーにギフト券も含まれているとは…買取業者のはしくれでありながら、まだまだamazonについて勉強不足だなと痛感を致しました。これだけの商品カテゴリーがamazonアソシエイトにはありますので、便利な活用方法がこれからまだまだ出てきそうですね。
まとめ
顧客目線というのが最もamazonらしい部分であり、独自の成長と展開を見せている理由なのではないかと筆者は思います。アフェリエイト(成果報酬型広告)サービスもありますので、amazonではいわゆるコマーシャリズムのみに特化した宣伝だけを広告としていないことも面白いですよね。amazonに見習って「ギフトチェンジ」もお客様目線でさらに明確な買取表示ができるように努力を致します!!
【amazonギフト券を現金化するなら業界トップの換金率で買取の「ギフトチェンジ」でどうぞ!】